クレジットカード会社はたくさんあるけれど、どれがいいのかわからないと
悩んでいる人はいませんか?
学校を卒業したばかりの人や、主婦、リタイアした人が新しくカードを作るなら
年会費無料カードをお勧めします。
若い人はまだまだ活動の幅が少ないことと、年会費を払って作るカードは先で
ゆっくり決めればいいんです。
反対にリタイアした人は出張などないでしょうから、わざわざ年会費を払ってまでの
メリットが少ないと思います。
年会費無料でも十分なサービスが付いています。
VISA, MASTER, JCBが有名ブランドですね。
年会費無料カードの種類とメリット
カードアカデミー会員 学生専用 年会費無料
キャンペーン(5555円分のポイント)
年会費永年無料会員(現在新規入会5000ポイントキャンペーン)
家族カード新規入会(1000ポイントキャンペーン)
ポイントがザクザクたまる
安心のセキュリティー
海外でも利用できる
旅行保険がついている
優待券がある
カードのデザインが選べる(企業と提携している)
ピンクカードというのがあるけど、女性には嬉しいサービスがいっぱい!
こちらに詳しいことが書いてあるのでご覧ください。
年会費有料のカードのメリット
ゴールドカード会費
本人2200円(家族会員550円)
年会費無料の基本特典は同じ、プラスメリットは
空港ラウンジが年2回付帯
ETCカードは永年無料
利用可能金額 200万円
プレミアムカード会費
本人11000円
プレミアムカードについて詳しいことが書いてあります。
ANAマイレージ会員
9000円相当の特典
初年度会費無料 次年度会費は年1回利用で550円無料
1枚4役のカード
このカードは旅行によく出かける人には便利かもしれない。
年会費も利用次第では無料だしおすすめです。
こちらに詳しいことが書いています。
Edyオートチャージで2000ポイント
まだEdyの使い方がよくわからない方に、
こちらから詳しく説明されています。
楽天カードのあらましをお伝えしました。
新しく作りたい方は、ぜひご自分の生活スタイルに合わせたカードを
選んでいただきたいと思います。
最近は日常の生活でもカードがないと不便なことも多くなってきました。
ただ無料カードだからといって何枚も持つのはどうかなと思います。
それなりにメリットがありますので、たくさんのカードにそれらを分散すると
お得になりません。
例えばお買い物をしてポイントを貯める場合、1枚のカードを使い続ける方が
たくさん早くたまりますよね。
上手に賢く使っていただきますように。